時の鐘
2014年 02月 06日
埼玉県川越市の城下町に建てられています。

約400年ほど前に建てられて明治26年に火災があり、翌年に再建されたようです。
木造で3層構造で高さ16m。
城下町の暮らしに欠かせない時を告げてきた川越のシンボルだそうです。
オヤジは蕎麦釜を探しに来ています!
その途中に短い時間ですが、観光しています!
老舗の松本醤油商店さんではつかりを買い返しに使ってみようと思っています。

約400年ほど前に建てられて明治26年に火災があり、翌年に再建されたようです。
木造で3層構造で高さ16m。
城下町の暮らしに欠かせない時を告げてきた川越のシンボルだそうです。
オヤジは蕎麦釜を探しに来ています!
その途中に短い時間ですが、観光しています!
老舗の松本醤油商店さんではつかりを買い返しに使ってみようと思っています。
by yufuin-soba | 2014-02-06 15:28 | 日々のこと